Profile

Milix M

Milix M

岐阜市

バックエンドエンジニア/インフラエンジニア

2024年4月から現在まで名古屋のシステム開発会社に勤務。バックエンド・インフラエンジニアとしてJavaのSpringを使用したマイクロサービス開発やCPUのメモリ暗号化機能・OpenStack・KVMを使用したインフラ構築業務を担当。現在はPython・Linux・Dockerを使用したAI学習クラウド基盤システムの開発案件に上流工程から携わる。

Skills

Python

FastAPIを用いた高性能なAPI開発や、Flaskを活用したスケーラブルなWebアプリケーションの構築を行っています。

TypeScript

フロントエンド開発において欠かせない言語で、型安全性を活かした堅牢なコードベースを構築しています。

React

TypeScriptと組み合わせて、モダンでインタラクティブなユーザーインターフェースを効率的に開発しています。

Next.js

このポートフォリオやSNSアプリの開発に使用し、サーバーサイドレンダリングや静的サイト生成を活用した高性能なWebアプリケーションを構築しています。

Java

業務で使用している言語で、Springフレームワークを活用したエンタープライズレベルのアプリケーション開発を行っています。

Docker

コンテナ技術を駆使し、開発環境の効率化や本番環境でのスケーラブルなデプロイを実現しています。

Kubernetes

業務で使用し、大規模なコンテナオーケストレーションを通じて信頼性の高いシステム運用を行っています。

Linux(Ubuntu)

業務や趣味で活用し、カーネルのビルドやシステムチューニングなど、深いレベルでの操作経験があります。

OpenStack

プライベートクラウドの構築に携わり、インフラストラクチャの自動化と最適化を実現しています。

AWS

クラウドインフラの設計と運用を担当し、スケーラブルで高可用性のシステムを構築しています。

Career

  • S高等学校 普通科 入学


  • S高等学校 卒業


  • IT系中小企業(受託・SES)
    Java+Springのマイクロサービス開発やKubernetes,OpenStack,Linuxを使用したクラウドの検討・研究・構築、Pythonを使用したAI学習基盤システムの開発に従事。

Certification

Oracle Japan

Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11

2024/05/26 取得

Javaアプリケーション開発に必要とされる基本的なプログラミング知識を有し、上級者の指導のもとで開発作業を行うことができる開発初心者向け資格。

Oracle Japan

Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 11

2024/08/24 取得

設計者の意図を正しく理解して独力で機能実装が行える中上級者向け資格。

Amazon Web Services Training and Certification

AWS Certified Cloud Practitioner

2025/04/27 取得

AWS Certified Cloud Practitioner は、AWS クラウド、サービス、用語の基本的かつ高度な理解を検証します。 これは、IT やクラウドの経験がまったくない個人でクラウドのキャリアに切り替えるか、基礎的なクラウドリテラシーを求めている基幹業務の従業員にとって、AWS 認定ジャーニーの良い出発点となります。